お知らせ

NEWS

2023/01/13

頭痛 ~~~~☆

頭痛もちの方が、少なくありません。

頭痛のメカニズム、どうなっているんでしょうか?

まず、頭を直接打撲したりして、歪んでいます💦。
その傷痕を直すと、痛みは、噓のように、消えて行きます。
産まれた時、吸引分娩で産まれた子供たちが、その影響で頭部を歪ませる事があります。この場合は頭痛だけでなく、アレルギー反応が起きる事も少なくありません。

それから、打撲などしていないのに痛む場合があります。
間接的に頭部が歪む場合です。これは、指や腕に打撲や外傷があるんです。突き指や腕に重い荷物を持つ場合、腕が歪む事があります。これらの痕を直すと、頭痛や肩こりが噓のように、解消します。

頭痛持ちの方々に共通しているのは、指の力が強い事です。筆圧をかるくなるように、下げてみるのも、ひとつの方策です。頭痛や肩こりは、治ります。元気になりましょう!

頭痛 ~~~~☆
頭痛 ~~~~☆

2023/01/06

癖による 不調 ⁉

癖を持たない方は、いません。
「癖」、というと、[余程 大変な事なのかなあ~]と考えがちですが、普段 何気なくやってしまう、「脚組み・腕組・頬杖・・・・」枚挙にいとまがないほどの あれやこれ、「そんなことも( ^ω^)・・・⁉」と思うような様々な癖があります。

基本的には、身体を重ねることを言います。
 脚と脚を重ねる「脚組み」
 腕と腕を重ねる「腕組」
 毛の平と頬っぺた「帆杖」・・・

あんしん整体では、「身体を重ねる事を」検証します。これは、毎日の生活習慣になっていますので、「この癖を直すこと」を患者さんの使命と位置付けて、毎日の宿題にします。「載せない・敷かない・重ねない」をモットーにしています。

この癖を克服した方は、卒業です。ぶつけたり、硬いものに押し付けなければ、もう二度と痛くなることはありません。皆さん、頑張りましょう。「つい うっかり・・」がとても多いんです。日頃の生活、確認んしてみましょう。













癖による 不調 ⁉
癖による 不調 ⁉

2022/12/30

捻挫・骨折 から来る 腰痛

30代の先生。お母さまからの紹介でお越しになりました。

学生時代はスポーツマンで、いろいろ活躍していました。今から17年前に、左足首を骨折したそうです。早速、骨折した痕を触ると、酷く歪んでいます。その個所を直すと、噓のように、腰の痛みは、消えてしまいました。

今回、3回目の施術でした。早い人は、一度の施術で完治します。

「そんなに簡単に治るのか?」と感じているあなた、「百聞は一見に如かず」!
一度お越しください。足を直して、腰が改善します。

捻挫・骨折 から来る 腰痛
捻挫・骨折 から来る 腰痛

2022/11/28

事故後 の あれこれ。。。

「五十肩月3ヶ月以上も治らない・・・」と、千葉県から新幹線に乗り、やってこられたKさん〔69歳}。いろいろお聞きしえみると、どうやらその痛みが走り出した少し前に、自転車に乗って縁石を飛び越えて、路肩に右側の肩甲骨を打撲した模様。

肩甲骨を診てみると、「あちゃ~💦」これは、凸凹しています。
早速、その歪んだ肩甲骨を施術します。痛そう( ^ω^)・・・
肩甲骨の痛みが取れると、腕は先ほどより、上がらマス。

下半身を施術した後、何度か肩甲骨の歪みを取ることを繰り返すと、徐々に痛みも和らぎ、
腕も徐々に和らいでくるようです。こうした事故で不調に陥った方々には、「その個所をどの様にゆがめたか」をしっかりお聞きして、治療をくりかえします。

この際、その個所を歪めるには、直接の打撲だけではなく、脚の歪みも関係してくるので、脚の歪み脚の癖(あしくみ・足首重ね etc.)をチェックして毎日の癖を直すことを指導します。毎日の生活で何気なくやっている様々な癖を直すことを、お話しします。Kさんの場合、「頬杖」で蓄膿になっていましたので、そのこともお話して、頬杖を直すことを指導しました。

この様に、毎日の癖でいろいろ変化する身体の快・不快を変化させる事があります。

Kさんは、初冬の白鳥の姿をカメラに収め、千葉の地へ帰って行かれました。お大事に~。

事故後 の あれこれ。。。
事故後 の あれこれ。。。

2022/11/18

不眠症 ( > <;)Zzz・・・

毎月一回、施術にお越しになる、小学校の先生。仕事をしながら、色んな事があります。

ある日、「最近、余り眠れないんです。」と一言。彼女のお母様も、生前やはり眠れなかった事を、思い出しました。話をいろいろお聞きすると、小学校の朝の集会で、床に座りながら、小一時間も話を聞いているんだそうです。

床に座ると、お尻がいたくなります。毎日だと大変なことです。

ちょうど、逆子の子供が、お尻を下にして、お腹の中に座っているような物です。おなかの中で2week、逆子のままで育つと、赤ちゃんの身体は、歪みます。これが原因で、成長痛を起こす子供たちが、大勢いらしゃいます。更には、お尻の骨が歪むことで、頭蓋骨が歪み、頭痛薬アレルギー症状を引き起こす事が、度々あるのです。

信じられますか?

このS先生も同じように、お尻の腸骨を歪めたことで、頭の骨が歪み、不眠症を引き起こしていました。早速、お尻の歪みを直します。すると、不眠がすっかり直ってしまわれました。良かったですね。

不眠症 ( > <;)Zzz・・・
不眠症 ( > <;)Zzz・・・